20代の半ば頃から、
流行ものには手を出さない主義を貫いてきた。
流行を安易にチョイスするということは、
思考停止と同じだと思ったからである。
流行は流行でも、
ごく個人的流行をチョイスするようにしたのである。
いわゆる「マイブーム」というやつだ。
「マイブーム」という言葉さえも、
流行っている時は一度たりとも使ったことがない。
使った時点で思考停止だからだ。
要は、ただひねくれているだけの感さえある。
そして、稀にではあるが、世間で流行っているものと、
個人的流行が偶然にも合致する時があり、
そういう時はとても困る。
世間で流行っているからチョイスしたわけじゃないのに、
はたから見れば、明らかに流行っているからチョイスした風に見えるからである。
あの、「ホラ貝ペンダント」ブームの時はかなり困った。
たまたま、新小岩の骨董屋でホラ貝を見つけて気に入ったので、
そのホラ貝にヒモを付けて、首から下げていたのに、
その直後に起きた、空前の「巨大ホラ貝ペンダント」ブーム。
どう説明しようが、
誰が見ても、流行っているから首から下げているとしか思われない。
しかも、ホラ貝ペンダントは、ホラ貝部分が巨大なので、非常に重たく、
ヒモがすぐに切れてしまうので、メンテナンスの苦労が絶えなかった。
また、ホラ貝ペンダントの最大の魅力は、
首からただ下げるだけではなく、
ホラ貝を吹くことにより、素敵な音色を奏でられる。
というものだったが、
流行に便乗のイメージを避けるため、
一度も吹くことなく、首から外さざるを得なかった。
あの時はとても悔しい思いをした。
ここで、突然ですがお知らせです。
実は、今月26日から始まる「モダン茶会」のメニューに
「ライ麦パン」が追加されます。
なぜ、急遽ライ麦パンを追加したかといいますと、
流行っているからです。
なので、自分が大量の有機ライ麦粉を発注しました。
流行っているので、簡単に手に入りました。
さっきのホラ貝ペンダントブームはウソですが、
これはウソではありません。
それから、今年はこの3日間の「モダン茶会」をもって
仕事納めとなります。
今月は、「インズヤンズ茶会」「モダン茶会」合わせて
112名の方に教室にお申し込みいただきました。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!